今回はサイト管理人のセイジが2017年の渋谷のハロウィンに行ってきましたので簡単なレポートをご紹介します。
最初に開催日時や交通規制の時間帯について解説し、ハロウィン当日の状況を撮影した写真を交えて解説します。
2017年のハロウィンは10月31日
2017年のハロウィンは2017年の10月31日でした。
ただ、10月31日が平日(火曜日)ということもあり、土日にあたる10月28日、29日に既に混雑するのでは?と予想もされていました。
土曜日はそれなりに仮装した人がいましたが、日曜日は台風が関東を直撃した影響もあり例年の土日に比べると人は少なめでした。
10月31日は天候にも恵まれたため、やはりハロウィン当日に多くの人が集まりました。
交通規制の想定日時と実際の実施タイミング
ハロウィンの時期は渋谷はスクランブル交差点を渡った地点から道玄坂・センター街の上にかけてを交通規制を行います。
交通規制の時間帯は自動車が入ってこれなくなり、通りが歩行者天国になります。
- 日にち:2017年10月28~31日
- 時間帯:18:00~22:00
厳密に決まっているわけではなく、状況に応じて微調整されます。
私が参加した10月31日も18時きっかりには規制がかからず、30分程度後にずれこんでいました。
以下は私が撮影した実際の写真です。撮影は宿泊先の東急エクセルホテルの部屋から行いました。
17時頃:交通規制前
18時頃:交通規制予想時間
18:30頃:実際に交通規制がかかった時間
想定より30分程度遅れて交通規制の車両が出そろいました。
これ以降は道玄坂・センター街前の道路は完全な歩行者天国になり、以後は仮装した人で賑わっていました。
ハロウィン当日の混雑状況とコスプレレポート
歩行者天国になったことで私も現場に行ってみましたが、人の多さに本当に驚かされました。
東京の人に「渋谷のハロウィンに行く」と言うと、大体は「うんざりするほど混んでるから止めておいた方が良い」と言われましたが、実際に体験して嫌というほど分かりました。
とにかく人人人…で進むのも一苦労
特にスクランブル交差点~109前までは混雑します。109を抜けると少しマシになるので、最初は何とか奥へ進めば良いでしょう。
コスプレはハロウィンという趣旨があるので大体はお化けを模したものか通販やドンキホーテで定番のナース、ポリスなど当たり障りのないものが多いです。
見慣れた衣装ばかりが多いので、たまに奇抜なコスプレをしている人がいると目立ちます。
例えば、よつばとのダンボー
ポケモンのコイル
何かのゲームかな?
野球選手軍団とその他一名
大仏2人組
フリーハグ(Free Hugs)の女性
個人的にものすごくタイプだったのですが、緊張してハグをお願いできませんでした。
ツイッターのアカウントが書かれていたので調べてみたら、東京の学生さんでした。かなりのフォロワーがいらっしゃったので、もしかして有名なお方でしょうか?
ハグの人は他にも何名かいらっしゃいました。流行ってるんですかね。
謎のロボット。やたら光ってましたがお金かかってそうですね。
とても感激したのは、ジブリ系のコスプレで千と千尋の神隠しの「ハク」の女性
なぜか手乗りインコを連れてきた人がおり、手に乗せられていました。最初はびっくりしましたが、カッコいいハクと丁度マッチしていました。
動物つながりでこちらのウサギも可愛かったです。
湘南辻堂RAVE保存会。意味が分かりませんでしたが、楽曲が流れて目立っていました。
寸劇系は人だかりができて受けていました。
ハロウィンということでお菓子ネタ。
ここからはちょっと可愛い・セクシー系です。
美少女戦士セーラームーン。最近また流行ってますね。
猫のコスプレ・男性陣は喜びますね。
赤ずきんちゃん。かなり多かったですが、ハロウィンの定番なのでしょうか?
芸能人もお忍び訪問?脳みそ夫さんに名刺もらいました
渋谷ハロウィンには芸能人がこっそり来ていることもあります。
タイタン所属の芸人さん「脳みそ夫」さんがお忍びで来られていました。
ファンに見つかりものすごい黄色い歓声が上がり、人だかりができていました。
私も大好きだったので何とか近づき、名刺を貰いました。
すれ違った人たちがきゃりーぱみゅぱみゅさんが来ていた。ような話をしていました。ほんとでしょうか?
海外観光客やYoutuberも参加
後はやっぱり海外のお客さんが多いです。
コスプレをされる人もいますし、写真を撮りに来られた人もいます。中国・韓国を中心に欧州の方も多く見られました。日本のハロウィンは大人でも楽しめる。ということで海外の方にも好評のようです。
パントマイムがお得意な外人さん。一般の方ではなさそうですね。
Youtuberだというイケメンの外人さんとアラレちゃん
特にコスプレをしていたわけでもないのですが、「天使のような可愛さ」ということでやたら人を集めていた海外観光客の赤ちゃん
外人の赤ちゃん・子どもは可愛すぎますよね。
24時近くになると多少混雑は緩和されましたが、それでも遅い時間まで賑わっていました。
黄色いロープが張られてそれに沿って横断歩道を誘導するなど、警察の皆さんも事故が起こらないよう徹底的にサポートされていました。
終電で帰られた人が多いと思いますが、それでも一晩中渋谷でハロウィンを楽しまれた方も多かったようです。
私は日が変わるくらいでホテルに引き上げましたが、それでもまだ以下の写真のような混雑度合いでした。
翌日11月1日朝7時のゴミ状況と掃除ボランティアの皆さまの活躍ぶり
朝7時過ぎにホテルを出て渋谷の街を回ってみました。
例年ゴミ問題が取りざたされるので、どれくらい汚れているかを見に行ってみたのですが…
東急エクセルホテルを出たところで、既にゴミ回収をほぼ終えられたボランティアの皆さまがいらっしゃいました。
学生さんくらいの若い方々でしたが、朝の早くからゴミ回収をしてくださっていたようです。
ハチ公前もほぼ綺麗になっており、つい数時間前まで人でごった返していた場所とは思えませんでした。
本当にゴミ1つ落ちていない。と言っても良いレベルの綺麗さです。
センター街はほとんど清掃が終わっており、収集されたゴミ袋が路肩に丁寧に配置され、ゴミ収集車がそれを回収している最中でした。
交番前では分別回収も行われていました。ボランティアの方が「ペットボトルはこちら」というように適切な指示を出し、テキパキと清掃が進んでいました。
ハロウィンに仮装をして訪れていた、と思われる人も掃除をされていました。
そして11月1日の朝の8時にはゴミ袋も撤収されいつもの綺麗な渋谷に戻っていました。皆さま、お疲れさまでした。
感想
テレビの報道などですとドンチャン騒ぎをしている部分が強く映されがちな渋谷のハロウィンでしたが、18~20時くらいの時間帯で、かつ道玄坂・センター街付近に至っては、特にハメを外す人もいない、本当に楽しいハロウィンでした。
夜の遅い時間帯になると、酔った勢いで器物破損や出会いを求めてラブホテル街に行ってしまう人も出てくるかも知れませんが、適度なところで切り上げれば本当に健全で心の底から楽しめる良いイベントと感じました。
とりわけ、開始前の交通規制~翌朝の自主的なゴミ掃除の様子を見ていると、準備から事後対応までみんなで協力して行われいるため、しっかりとしたイベントと見なせるでしょう。
世界に向けて誇って良いレベルであり、これから継続的に行われていくと良いな。と思います。
コメント